本場のお笑いを楽しめる「なんばグランド花月」。
団体客や観光客にも根強い人気で、直前購入ではなかなかいい席が取れないと言われています。
「2階席しか取れなかったけど、ちゃんと見えるの?」
「1階席が空いてなくて2階席にしたけど、楽しめるか不安です・・・」
そんな方のために、なんばグランド花月の座席(2階席)からの見え方について解説します。
↓1階席からの見え方についてはこちらをご覧ください。

なんばグランド花月座席表
まずは座席表を確認してみましょう。
↑なんばグランド花月の座席表です。
青枠部分が2階席です。
2階席は最前列「AA列」から最後列の「LL列」まで11列あり、
左右は1~27座席。
計297席あります。
なんばグランド花月全体では、1階席や混雑時の補助席も含めると約900席です。
上の座席表を見ると、1階席の後ろに2階席があるように見えますが、
実際は、1階席のQ列と2階席のAA列(最前列)がステージから同じくらいの距離になります。
こんな感じで、実際は2階席全体がもっと前に出ています。
では、2階席の各エリアからの実際の見え方はどうなのか?
詳しく解説します。
スポンサーリンク
なんばグランド花月|2階席の座席からの見え方
「AA列(2階最前列)」からの見え方
2階は舞台を見下ろす形になりますが、AA列(最前列は)当然前に人がいないので
「しっかり見やすいです!」
という声が多いです。
そして、
「前に荷物が置けるので、事前にお土産を買っても邪魔になりません」
というお得感の高い席です。
ちなみに、A列(1階最前列)も前が空いていますが、すぐ目の前が舞台なのでなんとなく荷物は置きづらい・・・。
あと、Q列(1階通路前)も前が空いていますが、前は通路なので堂々と荷物を置くのは難しいです・・・。
ということで、AA列(2階最前列)は、
・前に人がいなくて見やすい
・前が空いていて荷物も置きやすい
良席といえますね。
しかし、気になるのはその距離感ではないでしょうか・・・。
前に人がいないので見やすいことは見やすいが、そもそもステージからの距離的には1階のQ列と変わりないということはそこそこ遠いですよね。
なので、1階席みたいにはよく見えないんじゃないかな・・・?
と思っていたらやっぱりそうでした。
AA列(2階最前列)に座ったことのある友人によると、
「舞台全体は見渡せるけど、芸人さんの顔の表情までは見にくい」
と言ってましたし、
「ほとんどの芸人さんが全然2階席を見てくれないので、さみしく感じた。ホールは大きくないので、後方でも1階席の方が良かったかな」
という人もいるようでした。
やはり臨場感や一体感を味わうなら後方であっても1階席の方がいいみたいですね。
そして、このAA列(2階最前列)には注意点がひとつあって、
「目の前に保護用バーがあって、子供や小さめの人の視線の高さだとちょうどじゃまになる」
可能性があるのです。
だいたいの大人なら大丈夫そうですが、小さめの人だとバーにちょうど視界を遮られるんです。
そうなったら最悪ですよね(涙)
なんばグランド花月には、一応、子供用の貸し出しクッションがあるんですけど、バーの高さは実際に座ってみないとわからないですよね。
なので、お子さんや小さめの方はこの席は避けた方が無難だと思います。
↓2階席最前(AA列)からの見え方
子供の頃から好きで行きたかった「なんばグランド花月」へ好きな 座長のすっちーの公演で嬉しい😊2階最前列でもこじんまりして見やすい🍬ちゃんは飛んで来ない😁 pic.twitter.com/J18lBCZIic
— KEI♡ (@keikoBIGBANG) June 29, 2016
スポンサーリンク
「BB列~KK列」からの見え方
BB列~KK列は2階席の前から2~10列目です。
2階席なので見にくいかな?と思いきや、そうでもなさそうです。
その理由として、
ということが挙げられます。
1階席だと、自分の前に背の高い人が座ったら見にくいことがありますが、2階席は段差が大きいのでその心配がありません。
なので、
「背の低いお子さんは2階席(BB列以降)の方が見やすい!」
と言われています。
『BB1』と『BB27』に別れて座った知人は、
「縦長のホールなので、端っこでも正面という感じでよく見えた」
と言っていましたし、
HH15で見た人も、
「見晴らしがいいのでそんなに見にくくない。芸人さんの細かい表情までは見えないけど」
と言っていたので、
見にくいということはないですね。
↓2階席からの見え方
この投稿をInstagramで見る
ただ、AA列(2階最前列)と同じで、
臨場感や一体感を味わうなら後方であっても1階席の方がいい
ことは確かだと思われます。
LL列(2階最後列)からの見え方
最後にLL列(2階最後列)からの見え方です。
LL列(2階最後列)は、意外と悪くない感想が多いです。
最初からあまり期待しない人が多いからでしょうか(笑)
「満席直前の当日券でLL列になりましたが、裸眼でも十分見えましたよ」
「LL列。3日前に購入したので仕方ないです。面白かったです!」
などなど。
そして、どうせ同じ最後列なら、
「1階と2階、両方とも最後列で見たことがありますが、2階席の方が段差があるので見やすいです」
という声もあったりします。
もちろん、
「見にくいといえば見にくい」
とか、
「マイクの音量が小さいのか、少し聞こえづらかった」
という意見もあります。
LL列は2階最後列なので、当日券など直前購入て入手する方が多いです。
なので、見れるかどうか、という中で、
「席取れた!ラッキー!」
という気分で見る人が多く、そういう状況で見れたら、
「面白かった!」
「十分見れた」
という感想になりやすいのかもしれません。
1階立ち見席も同じような感じで良い感想が多いですよね!

大前提として、
と言われてますからね~。
いい席であってもそうでなくても、生で見るお笑いは本当に面白いものです。
スポンサーリンク