ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)の座席からの見え方を徹底解説します。
2019年10月に建て替えオープンし、新しくなっています。
これから行かれる方の参考になればと思います。
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席表 1階席
まずは1階席の座席表をチェックしてみましょう!
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)の1階席は、よくある縦長の長方形スタイル。
前後は29列、左右は(一番多いところで)44席あります。
キャパは1階席だけで1,180席となっています。
では、1階席の各エリアからの見え方は実際どうなのか?
前方から順に解説します。
スポンサーリンク
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席見え方 1階席
1階席 前方からの見え方
1階席前方はステージに近いので、とりあえずは良い感想が多いです。
1階席最前列、
「ステージとの距離がめっちゃ近かった」
1階席2列目、
「めちゃくちゃレスもらった(気がする)!」
「すごく近くて感動!本当に楽しかった」
1階席3列目の真ん中寄り、
「肉眼ではっきり見えた!」
1階席4列目、
「とても良い席。素敵な音楽をゆったり堪能できました」
↓1階席前方からの見え方
この投稿をInstagramで見る
近いですね~。
もう少し後方も、
1階席6列目、
「近い!サイコー!」
1階席7列目ほぼ中央、
「めちゃくちゃ見やすい」
↓1階席7列目からの見え方
この投稿をInstagramで見る
1階席8列目真ん中、
「お顔がよく見えました」
1階席10列目端、
「はじっこだけど10列目で結構近い。ドキドキした」
1階席11列目、
「好位置です。もう少し勾配があったらいいとは思うけど、双眼鏡なしでいけたし良かった」
などなど、おおむね高評価。
しかし!
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)っは前から5列目までフラットなので、
「3列目センターですが、けっこう前の人の頭が視界を遮る」
とか、
「やっぱり傾斜がつき始める7列目くらいからが視界の良い席だと思う」
「前の人の頭があって舞台は全体の40%くらいしか見えないかも、、、」
とか、
「前から5列は勾配がないし、ダンスとかの全体像を掴むのは15列目くらいの方がいいかな」
という感想の方もいました。
視界を遮られず全体を見たいという方は、前方は避けて中ほどにした方がいいですね。
スポンサーリンク
1階席 中ほどからの見え方
1階席の中ほどは、近すぎず遠すぎずちょうど良い距離感です。
1階席16列目、
「めっちゃ見やすかったなー」
1階席17列目、
「目の前通路で少し高くなってたからとっても見やすかった」
1階席18列目、
「顔も動きもよく見えた」
「近くもなければ、遠くもない距離が程良くてイイ」
1階席21列目、
「会場がコンパクトだから21列目でもアーティストがよく見えた」
で、1階席23列目からでも、
「ステージ上の人の顔が識別可能」
とのことですよ~。
渋谷公会堂ってこんなに狭かった?
それともラインキューブ渋谷になって狭くなったのかも?
と感じる方も多いようで、コンパクトだからこそ見やすいのでしょうね。
ただし!
あまりよろしくない感想の方もいらっしゃって、、、
「1階席17列目で前が通路でしたが、小さい自分は前でサイリウムを上げられるとそれだけで見えにくくなる。思ったより見えないし、思ったより音響もよくなかった」
という方もいました。
1階席中ほどからは、傾斜もしっかりあるんですが、それでも不十分だと感じる方もいるようですね(;;)
スポンサーリンク
1階席 後方からの見え方
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)は、1階席の後方であっても良い感想が多いです。
コンパクトだから後方でも見やすいのだと思います。
1階席24列目、
「後方だったけど傾斜がついていて見やすい」
1階席26列目、
「26列目でも本当ステージが近かった」
1階席27列目、
「後ろだけどけっこう見やすい」
↓1階席24列目くらいでこの見え方です
この投稿をInstagramで見る
他にも、
「後方席でも視界良好で感動!新しく作る会場はこうでなくては!」
「1階席後方でもけっこう近い」
とか、
さらには最後列でも、
1階席最後列、
「そんな遠くないし、2階があまり視界に入らない作り」
「ステージの幅が狭いから死角が少なくてよく見える」
「1階席は最後列でもしっかり見えた。総じてどこの席でも十分見えるホールだと思う」
などなど、1階席後方でも楽しめるホールのようです。
スポンサーリンク
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席表 2階席
続いて2階席についてです。
2階席の座席表は以下のとおりです。
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)の2階席は、センターエリアのほか、左右にせり出したL列とR列があります。
センターエリアは、前後9列、左右は(一番多いところで)44席。
L列とR列はどちらも1列だけで、どちらも17席あります。
2階席のキャパは424席となっています。
では、2階席からの見え方を紹介します。
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席見え方 2階席
2階席 センターエリアからの見え方
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)、2階席のセンターエリアは良い口コミばかりです。
特に最前列!
「2階席最前列センターでめっちゃ見やすい」
「2階の最前列で見やすかったなー」
2階席の最前列は、3階席の1列目と違って木の手すりで視界を遮られる心配はないので、視界が良好です。
もちろん2階席2列目や3列目もいい感じ。
2階席2列目、
「けっこう見やすい、イイね」
↓こちら、2階席3列目からの見え方
この投稿をInstagramで見る
まずまず見やすそうですよね。
2階席は後方も良さそうですよ。
2階席8列目(後ろから2列目)
「軽くステージ見下ろす感じ。ヘタな一階席よりも堪能できそう」
「音はよく聞こえるし、よく見えるしで、よい会場」
そして、2階席最後列でも、
「最後列でも十分近い」
「2階席の一番後ろでも音良く聞こえたしよく見えたし楽しめました」
「段差をかなり設けてあって視界は良好だった。思ったより遠くない感じ」
とのこと。
↓2階席最後列でこんな見え方(2枚目)
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
2階席 L列R列からの見え方
L列とR列は両サイドにあるため、ステージを斜めから見る形になります。
しかし、前にせり出しているので、センターエリアよりもかなりステージに近く、距離的にはおすすめの席です。
↓おそらく2階席のR列からの見え方かと
この投稿をInstagramで見る
すごく近いですよね!
あと、バルコニーから見る感じで特別感があるのもいいですよね。
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席表 3階席
最後に3階席についてです。
まずは3階席の座席表を見てみましょう。
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)の3階席は、2階席と同じつくりで、センターエリアのほか左右にせり出したL列とR列があります。
センターエリアは、前後8列、左右は(一番多いところで)44席。
L列とR列はどちらも1列だけで、どちらも16席あります。
2階席と同じつくりですが、座席数はちょっとだけ少なくなっていますね。
3階席のキャパは352席となっています。
では、3階席からの見え方を紹介します。
スポンサーリンク
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)座席見え方 3階席
3階席 センターエリアからの見え方
ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)の3階席センターエリア、見え方の評判はまずまずです。
「照明もスクリーンも綺麗だし、3階でもよく見えるし最高だ」
「3階席で遠かったけど楽しめた」
「3階席は全体が見渡せる」
「3階席からでもよく見えた。照明がすごかった!」
ただ、3階席1列目は賛否両論的な感じです。
「3階席最前列の中央付近、見やすい席でよかった」
「3階席の最前列、天井近いけど(笑)見やすい」
という方もいれば、
「3階席最前列は木の手すりが視界を遮る」
という方も(;;)
座る人の座高によっては目線に被る高さのようですね。。。
3階席後方はステージから遠くなりますが、見え方には問題ないです。
「3階席最後列からでも傾斜があって見やすい」
「3階席最後列は、前に比べれば遠いけど、十分な傾斜があるので視界は良好で十分アリです」
↓3階席からの見え方
この投稿をInstagramで見る
高さはありますが、たしかに視界良好、しっかり見えますね~。
でも高さが苦手な方は要注意です。
「3階席がめちゃくちゃ高くて下を見るのが怖いレベル。高過ぎて怖い(高所恐怖症なので)」
と言っている方もいましたので。。。
あと、見え方とは関係ないですが、3階席は音響がイマイチらしいです。
3階席については、
「見やすいけど音響は少々難ありかな。低音がボヤけていたように感じた」
「音が散ってガツンとくる感じが弱くて残念」
という声がわりと多く見られました。
スポンサーリンク
3階席 L列R列からの見え方
L列とR列についは、2階席と同様、両サイドにあるためステージを斜めから見る形になります。
そして前にせり出しているので、センターエリアよりもかなりステージに近くなります。
ただ、3階席は2階席よりも高さが出るので、けっこう見下ろす感じになると思われます。
床も壁面も木目調で統一されて、新しくなったラインキューブ渋谷。
行かれる方は楽しんできてくださいね~。