『日本青年館ホール』の座席からの見え方を詳しく調べてみました。
画像だけでなく、実際の口コミも多数掲載しています!
2017年8月、明治神宮野球場前に場所を移しグランドオープンした三代目日本青年館ホール。
「建て替え前よりも見やすくなった」
という声が聞かれるものの、実際の見え方はどうなのか?
気になる方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、この記事では『日本青年館ホール』の座席からの見え方を、階別に詳しくまとめました。
これから行かれる方の参考になればと思います。
それではまず座席表から確認してみましょう。
日本青年館ホール 座席表
↓こちらが日本青年館ホール座席表です。
前後表記はアルファベット順で、
1階席は1A列~1S列までの19列、2階席は2A列~2J列までの10列。
左右は番号順で、1階席・2階席とも一番多いところで1番~49番までの49座席となっています。
キャパは、1階席:815席、2階席:434席、
総座席数:1,249座席。
1,000人ちょっとの中規模ホールですね。
↓ステージからみたホールの雰囲気はこんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
素敵なホールですね~~。
2017年に新しくなったばかりなので、
「新しくなって本当に綺麗」
「改装されて綺麗になりました」
という声が多いですよ!
『日本青年館ホール』のホール全体のだいたいの大きさ・キャパ・雰囲気はなんとなく把握できたと思います。
が、各階や各エリアごとの見え方は実際どうなのか?
気になりますよね。
それでは以下に、1階席から順に見え方を詳しくご紹介します!
実際に『日本青年館ホール』に行ったことがある方の感想や口コミをたくさん掲載しておりますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
日本青年館ホール 座席見え方 1階席
まずは日本青年館ホール1階席からの見え方についてです。
日本青年館ホールの1階席はとても評判が良く、
「1階席ならどこでも見やすい」
「1階席、適度な傾斜があって見やすい」
「できれば1階席での観劇をおすすめします!」
「リニューアルされて、1階席は基本的に見やすい」
という口コミがとにかく多いです!
日本青年館ホール 座席見え方 1階席1A列~1I列
1階席1A列~1I列は、1階席の通路より前方の席になります。
他のホールの場合、『近すぎる席』や『端の席』は見にくいという声も時々見られますが、日本青年館ホールの1階席はそういう感想も見つかりませんでした。
例えば、前から3列目1階席1C列に座った方は、
「非常に見やすく快適」
「演者の瞳の中でライトがキラキラ輝いているところまで見れて、もうドキドキ」
と嬉しそうでしたし、
1階席1D列23番の方も、
「神席!1階席4列目ど真ん中。目の前で感動!」
と満足そうでした。
端席も悪くないらしく、1階席1D列の1番端に座った方も、
「見切れもなく、お顔もバッチリ見れました!」
と言っていましたよ~。
↓1階席1A列(最前列)からの見え方
この投稿をInstagramで見る
↓こちらは、もう少し後方の端席からの見え方
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
あと、日本青年館ホールは2列目から段差がついているので、前から5列目くらいでもしっかり見やすいです。
1階席1F列の方も、
「前の方から段差があるし、表情も肉眼で見えるし、なかなか良席」
と言っていましたし、
1階席1G列で見た方も、
「右端の方でしたが、演者の顔は十分見えやすかった」
「十分オペラグラスなしで見れます」
とのことでしたよ。
日本青年館ホール 座席見え方 1階席1J列~1S列
1階席1J列~1S列は、1階席の通路より後方の席になります。
日本青年館ホールの中で特におすすめの声が多い席が、1階席1J列(10列目)!
1階席1J列は、
「前が通路なので視界が開けている、かつ、近すぎず遠すぎずなのでかなり見やすい」
のがその理由。
この1J列以降数列は本当に見え方の口コミが良く、
「1階席の1J列で、全体がよく見えてとても良かった」
「1階席の1K列は多分小さく見えるかなと心配していたが、心配は全く不要で、表情も細かな動きも良く見れました」
など、全体と細かな表情をバランス良く見れる座席のようですね。
↓おそらく1階席1J列くらいからの見え方
この投稿をInstagramで見る
ただ、肉眼ではっきり見えるのはだいたい1J列(10列目)~(15列目)くらいまでだと思います。
1階席後方になるとオペラグラスを持っている人がけっこういますよ。
(もちろん、前方の席でも持っている人はチラホラいるようです。)
なので、後方の席でも演者の表情をしっかり見たいのであれば、双眼鏡・オペラグラス持って行って損はないでしょうね!
(→ ライブ・観劇には双眼鏡が便利!)
スポンサーリンク
↓こちらが1階席最後列くらいだと思います。
この投稿をInstagramで見る
1階席最後列で見た方は、
「一番後ろだと見づらいかと思いましたが、実際に座ってみたら意外と見やすい席でした」
と感想を述べていました。
ただやはり、
「肉眼では表情までは見えない距離なので、もし見たければオペラグラス持参を」
とのことです。
日本青年館ホールの1階席は前後が19列しかないので、舞台から最後列までの距離がわりと短く、座席全体を通して臨場感が味わえて見やすいと思います。
1階席で見る方は、ぜひ楽しんできてくださいね~。
あ、ちなみに余談ですが、座席表示がアルファベットで紛らわしいと思われる方もいるようで、、、
特にO列(オー列)ですが、1-O列だとまるで10列目のように見えますが、15列目なのでお間違えのないように。。。
スポンサーリンク
日本青年館ホール 座席見え方 2階席
続いて、日本青年館ホール2階席からの見え方についてです。
2階席は、、、
残念ながら、、、
あまり評判がよろしくありません(;;)
評判がイマイチな点を以下に列挙してみます。
日本青年館ホール 座席見え方 2階席は死角ができやすい!?
まず、
という声がちらほら・・・。
「2階席は前の人の頭が視界に入ってきて、とても見にくい」
「2階席の端の席でしたが、ステージのセンターを見ようとすると、前の人の頭が邪魔になってしまうという微妙なレイアウトでした」
など、前の方の頭が視界と被ることが時々あるようですね・・・。
そして、問題なのが2F列!
「2階席2F列16番に座ったら、前の壁が邪魔で見えにくかった」
「2階席で前が通路の席でした(2F列)。前の仕切りが高くてステージの手前1/3ほど見えませんでした」
「2F列の前に高めの壁があって、背が低めの知り合いが座ったとき、かなり視界が遮られたそう」
など、とにかく前の壁、衝立?が邪魔で見にくいという声がけっこうたくさんあるんです(;;)
え、、、? 前の衝立が邪魔ってどういうことよ、、って感じですよね。
ただ、これに関しては、
「事前に2階席2F列は見づらいと聞いていて不安に思っていましたが、実際見てみたら全然普通に見える席だった」
「2階席2F列、前に確かに通路との仕切りがありますが、視界を遮るほどの高さではありませんでした。155センチの身長で、2階席でも見づらいと思ったことはありません」
という方もいるので、その方の座高や、あと作品の内容にもよるみたいです。
この座ってみないとわからない感じがモヤモヤしますね・・・。
スポンサーリンク
日本青年館ホール 座席見え方 2階席は勾配が急!?
あと、2階席は、
という声も多いです。
「2階席の座席は非常に急勾配な気がした・・・」
「2階席は見下ろす形が強くて見にくい」
「2階席はちょっと高すぎるーー」
「2階席の一番後ろで見ましたが、角度がきつくて、演者の頭頂部を見ているような感じ」
「2階席は傾斜がかなりキツいので、足元には気をつけて」
高さがあると全体を俯瞰で見れるというメリットもありますが、高さが苦手な方は注意が必要だと思います。
日本青年館ホール 座席見え方 2階席は足が届かない!?
そしてもうひとつ、
という声も(;;)
「2階席は座席の高さが高く、座ると足が届かないので足が浮腫みます」
「背の高くない人が2階席でしっかり座ると、足が床まで届かなくて酷く浮腫みます」
「座席が高いため、身長が低い人は足が届きません」
これに関しては、一応、足置き台のレンタルがあります。
『取りに行くのも面倒』という声もありますが、浮腫み防止には足置き台をゲットした方がよいと思います。
日本青年館ホール2階席B列は前列の方の頭が…だったけどE列はめっちゃ観やすかった!列によるのかな?
あと座面の高さについて私は気になることなかったんだけど、小柄な方は足が床に届かないらしい…足置き台なるものを目撃しました! pic.twitter.com/1L5kQZxIsm— ねこみん+ (@necomiz) September 22, 2018
スポンサーリンク
日本青年館ホール 座席見え方 2階席の良い口コミも!
などなど、先に2階席の評判のよろしくないとことばかり列挙してしまいましたが、、、
「評判の悪い2階席でしたが、問題なくステージを見渡せました」
「2階席でも特に見づらさは感じなかった」
という声ももちろんあります!
それも、2階席の中でも、どちらかというと後方エリアの方が口コミが良い印象です。
2階席2H列7番、
「見切れもなく見えました。そんなに遠く感じないので楽しめますよ」
とか、
「2階席後方、のセンターでしたが、舞台が近くに感じられて楽しく鑑賞できました」
「2階席の後ろの方でも見やすい劇場でした」
とか。
『たしかに小柄な人には損なつくりかも』
という声もあったので、見やすかった方は大きめの方なのかもしれませんね。
小柄な方が2階席を利用する際は、かさ増し用のクッションや足置き台を借りることで対策するしかないのかもしれません(;;)
2階席の最前列なんかも、前に柵があって見にくい方がいるようで、2階席の最前列は最初からクッションと足置き台が座席に用意されているらしいですよ。
こういうグッズをふんだんに活用して、なるべく見やすくして楽しまれたらいいのかなと思いますね。
↓2階席からの見え方
この投稿をInstagramで見る
↓こちらも2階席からの見え方
この投稿をInstagramで見る
2階席は高さがある分、舞台全体は見えますね。
ただ、やはりこの距離だと表情を見るのは難しいので、双眼鏡・オペラグラスを持って行った方が楽しめると思います。
スポンサーリンク