赤坂ACTシアター見え方どこよりも詳しく解説!階別見やすさは?

東京
スポンサーリンク

 

『赤坂ACTシアター』の座席からの見え方を調べてみました。

画像だけでなく実際の口コミも多数掲載しています!

 

『赤坂ACTシアター』といえば、テレビ局のTBSが所有する劇場で、数ある東京の有名劇場の中でも人気の劇場のひとつとなっています。

 

人気の高いミュージカルや舞台が上演されており、お目当ての役者の熱演を見に行きたい方も多いのではないでしょうか。

 

『赤坂ACTシアター』まで見に行くとなると気になるのがその座席からの見え方。

そんな方のために、この記事では階別に詳しく見え方をまとめましたので、これからミュージカルやライブや舞台を見に行かれる方は参考にしてみてください。

 

それではまず座席表から確認してみましょう。

 

赤坂ACTシアター 座席表

出典:赤坂ACTシアター 公式サイト

↑赤坂ACTシアターの座席表です。

 

『赤坂ACTシアター』には1階席と2階席があり、

縦は、1階席はA列~Y列までの25列、2階席はA列~K列までの11列、

横は、1階席は(多いところで)41座席、2階席は(多いところで)42座席、

キャパは合計:1,324座席となっています。

 

1,300人くらの小さめのキャパなので、

箱が大きすぎないから見やすい

観劇するのにちょうどいいサイズ

とよく言われる劇場です。

 

↓劇場全体の雰囲気はこんな感じです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

トモsun/tomoya kawano(@tomosun.uk.bass)がシェアした投稿

 

『赤坂ACTシアター』の劇場全体のだいたいの大きさ・キャパ・雰囲気はなんとなく把握できたと思います。

が、各階や各エリアごとの見え方は実際どうなのか?

気になりますよね。

 

それでは以下に、1階席から順に見え方を詳しくご紹介します!

実際に『赤坂ACTシアター』に行ったことがある方の感想や口コミをたくさん掲載しておりますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター 見え方 1階席

赤坂ACTシアター 見え方 1階席A列~H列

1階席A列~H列は、通路を挟んで前方のエリアです。

1階席の前方エリアなので、『赤坂ACTシアター』の中でステージに一番近いエリア、当然見え方は良いです。

 

1階席最前列(A列)センターで見た方は、

とても近くて見やすかった

と言ってましたし、

 

1階席B列の方は、

目が合ってもおかしくない近さ!

と興奮してましたよ~。

 

↓こちら、1階席最前列(A列)端っこからの見え方です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomoe(@tmoemoet)がシェアした投稿

端っこの席なので斜めから見る形ではありますが、すごく近いのがわかりますね!

 

1階席D列の方も、

近かった!ほんまに肉眼で見れた!

めちゃめちゃ近くて、役者さんがはける時、刀が当たるんじゃないかと思うほど

だったそうです。

刀が当たるほどって、すごい近さ!

 

1階席D列からの見え方です

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mami Suto(@mami_suto)がシェアした投稿

刀は当たらないかもですが(笑)、たしかにすごく近いですね。

 

もう少し後方の1階席H列でも、

すごく見やすかった!全然オペラグラス無しで見れる距離。近い!

とH列で見た方は言っていましたので、これくらいでもまだまだ近さを感じられそう。

 

1階席一桁列(G列かH列かな)からの見え方

 

この投稿をInstagramで見る

 

︎☺︎リナ︎☺︎38(@tama.rina.38)がシェアした投稿

 

ただし! 中には、

1階前方席、マジのマジで首が痛い!

だって目の前が床だから。推しは高いところにいるし、見上げるのツラい・・・

って方もいました(涙)。

 

前の席になればなるほど見上げる感は強くなります。

座高が低めの方とか、推しがセットの高いところにいるとかだと、残念ながら首が痛くなってしまう可能性もあると思います・・・。

ま、こんなに近いエリアなら、贅沢な悩みのような気もしますが(苦笑)、首に不安がある方は念のため要注意です。

 

全体的には、『赤坂ACTシアター』の1階席は、10列以内くらいなら相当見やすくて、細かいところまで楽しめる席だと思います。

 

チケットぴあ

赤坂ACTシアター 見え方 1階席I列~Y列

1階席I列~Y列は、通路を挟んで後方のエリアです。

『赤坂ACTシアター』1階席の後方ではありますが、

後ろの方の席でも舞台から遠すぎず、良く見ることができた

思ったより小さめの劇場で、1階席の後ろの方でもよく見えた

劇場用のホールなので、1階席の後ろからでも安定して見えます

赤坂ACTシアターは1階席後列でもよく見えたし近かった

と、見え方については良い口コミが目立ちます!

 

1階席J列に座った方によると、

I列からかなり傾斜がつくので視界良好

とのこと。

前方エリアのA列~H列まではかなり緩やかな傾斜なんですが、後方のI列以降はより傾斜が強くなります。

なので、後方でも見やすいんですね。

 

さらにもう少し後方になると、ステージまでの距離が気になるところですが、

1階席O列でも、

広すぎず狭すぎずな劇場で、肉眼で顔の表情が分かった

外れ席と思っていたけど、いざ入って見るとステージめちゃくちゃ近い!

と、近い&肉眼で見える、という感想が見られましたよ~。

 

1階席O列上手からの見え方

すごい!

O列でもこれは全然近いですね!

 

もっと後ろになると、

1階席P例20番台

程よい距離で良席。わりと見やすかった

とか、

 

1階席R列

傾斜があるから、後ろの席でもまあまあ見えます

とか、

 

1階席V列

後ろの方になっちゃいましたが思いのほか見やすい

これなら満足できるレベル

とか、

 

1階席最後列(Y列)

遠さは気にならない程度です

など、

さすがに近いとは感じなくなりますが、まあまあ見やすいと思えるレベルになるようですね。

 

1階席後方からの見え方

 

この投稿をInstagramで見る

 

fumie2-3(@pepebayashi87)がシェアした投稿

 

双眼鏡・オペラグラスについては、

1階席S列27番で観劇した方が、

見るのに支障はないが、表情まではギリギリ見えないかな

と言っていましたので、表情までハッキリ見たい方は用意しておいた方がいいと思います。

(→ ライブ・観劇には双眼鏡が便利!

 

あと、セットなど舞台全体を見たい方には、かえって後方の席の方がいいという意見もありました。

1階席W列

舞台セットが豪華で、演劇だし、近くの席より後方からの方が全体が見れて良かったと思う

特定の役者さんではなく、演劇全体を見たい方なんかは、後方が逆にいいかもですね!

 

そして、特に目立った口コミが音響の良さについてです。

音響がしっかりしていて良かった

音も凄く良くて大満足でした

生のオケが舞台後方で演奏していて、音が干渉することもなく快適でした

 

『赤坂ACTシアター』に行かれる方は、音の良さも堪能してきてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター 見え方 2階席

続いて、『赤坂ACTシアター』の2階席からの見え方です。

『赤坂ACTシアター』は2階席も良い口コミがけっこう目立ちますよ~。

 

赤坂ACTシアター 2階席の口コミは良い!

まず、段差がしっかりしている

階差が急ですが、前の人が視界を邪魔しないので観劇しやすいです

2階席だったけど、段が高いので見やすい

前の人が被らないのはストレスなくていいですね。

 

そして、全体が見やすい

2階席は舞台全体が良く見え、十分楽しめます

特にバレエは2階席の方が全体を見渡せてよかった

2階席は全体を見渡せる

作品全体、舞台全体を見たい方は2階席でも楽しめそう。

 

それから、意外と近い

何度も舞台を見に行ってますが、2階席でも十分に近く感じられるいい会場です

2階席でしたが、予想以上に舞台が近くて驚きました。良い意味で裏切られたかな(笑)

2階席、他の劇場より近くだと思う

2階席、特に前方席からは近く感じる

『赤坂ACTシアター』は広すぎず箱の大きさがちょうどいいので、2階席からもわりと近いんですね。

劇場自体のサイズがちょうどよく、舞台を見るのに程よい広さなのでしょう。

 

あと、1階席同様、音響も良い

2階席は高さがありますが、それを感じさせない音響で、セリフも明瞭に聞き取れる

2階席でしたが、舞台との距離も近いし音響も良い

2階席でもセリフがはっきり聞き取れるのは大事!

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター 特に2階席前方は見やすい!

『赤坂ACTシアター』の2階席、特に前方は見やすいです。

2階席はかなり前に迫り出しているので、ヘタに1階席の後方にするより見やすいと思う

なんて声もあるくらいです。

 

↓おそらく2階席最前列(A列)からの見え方

 

この投稿をInstagramで見る

 

megujiro1624(@megukina08)がシェアした投稿

ちょっと見下ろす感じにはなりますが、ステージ自体は近いですね!

 

2階席C列だった方も、

とっても見やすい座席でした!

 

2階席E列の方も、

舞台全体も見れるし、1階の後方よりも舞台に近いからしっかり見れる

とのことですよ~。

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター しかし2階席後方はイマイチ!?

しかしながら、『赤坂ACTシアター』2階席も後方になると評価が分かれます。

 

良い感想としては、

2階席J列

舞台全体よく見えました。前の人の頭が気にならないので2階席も悪くない

とか、

2階席後方は舞台を俯瞰で見る感じです。全体を追うことができたから集中して見れた

など、

2階席前方と同様、全体が見えるというもの。

 

2階席J列からの見え方

たしかにステージ全体は綺麗に見えますね!

 

けど、やっぱり2階席後方になると距離がそれなりに出てくるので、

2階席後方の座席でも意外と良く見えたけど、表情まで見るには遠いので期待し過ぎないように

とか、

2階席後方からでもステージは見えますが、細かいところまで見たい人はオペラグラスおすすめです

とアドバイスする方もいたので、

2階席後方なら双眼鏡・オペラグラスを用意した方がいいかなと思います。

(→ ライブ・観劇には双眼鏡が便利!

 

で、イマイチな感想の方ももちろんいて、

2階席I列

かなり見にくかった!

とか、

2階席後方

劇場の設計としてはイマイチかな。後ろの席は見づらいと思う

という方もいました・・・。

イマイチな感想の方はさほど多くはない印象ですが、やはり2階席後方では見づらいと感じる方もいらっしゃいますね。。。

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター 2階席A列・G列の手すり問題!

あと、『赤坂ACTシアター』の2階席で注意したいのが、A列とG列の手すり問題です。

A列は最前列。

G列は通路を挟んだ最前列、2ブロック目の最前列です。

どちらも前に手すりがあります。

 

2階席最前列(A列)に座ってみて、

目の前の手すりが視界をさえぎることがあった

という方や、

 

2階席、2ブロック目の最前列(G列)でも、

仕切り板の手すりが邪魔で、体を乗り出さないと見えない・・・(;;)

という方が!

 

2階席G列からの見え方

え。。。

なにこれ。。。

これはちょっとしんどいですね(涙)。

 

他のホールでも、上階の最前列などは手すり問題が時々浮上します。

安全上、ある程度の高さの手すりを設けるのは仕方ないことですし。。。

正直、難しいところだと思います。。。

 

どこのホールでもそうですが、身長小さめの方、座高低めの方が手すり問題に直面することがほとんどです。

身長小さめの方、座高低めの方は要注意ですね(;;)

スポンサーリンク


赤坂ACTシアター 立ち見

『赤坂ACTシアター』の立ち見席は1階席の後方、最後列(Y列)の後ろになります。

といってもセンターブロックの後ろにはありません。両サイドだけです。

 

通常、2列あります。

で、テープで1人分の場所が区切ってあって、1列目は手すり、2列目は後ろの足元に番号が書かれてあります。

自分の整理番号のところに立つ感じですね。

番号のところを中心にして立つように言われるようですね。

 

1階席なので、立ち見でもそんなに遠く感じないのがいいところですね。

舞台とかだと3時間くらい立ちっぱなしになると思うので、体調管理をしっかりして挑まれてください!

履き物も疲れにくい靴、ヒールがないものがいいでしょう。

スポンサーリンク


ライブ・観劇には双眼鏡が便利!

1階席後方・2階席・3階席、、、など、肉眼で演者をハッキリ確認できるか不安な場合は双眼鏡を用意しておくといいですよ~。

 

近い席の場合でも、

このシーンはどうしてもアップで見たい!

なんていう場合は双眼鏡が大活躍します。

 

小型・軽量・持ち運びしやすい・安心メーカー、のものが個人的におすすめです。

 

お得にチケットを入手するには(カード枠)

チケットを入手する際、クレジットカード会員向けの「先行受付」や「割引優待」もチェックしていますか?

 

公式やプレイガイドと違って、クレジットカード会員向けのカード枠だと、

先行受付

割引優待

が用意されていることが多いです。

 

必ずチケットが入手できるとは限りませんが、お得に入手できる確率が上がるので、この機会にチェックしてみるといいですよ~。

 

チケット優待のあるクレジットカードはいくつかありますが、個人的には、

エポスカード

が年会費永年無料でおすすめです。

 

気になる方は、

●エポスカードの優待ページ『エポトクプラザ

を覗いてみてください。

 

エポスカードの入会はこちらからできます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

チケットと宿泊先

チケットはこちらから

チケットを探す チケットぴあで探す
e+(イープラス)で探す
ローソンチケットで探す

※クレジットカード枠のチケットについては → こちら

宿泊先はこちらから

宿泊先を予約 楽天トラベルから予約
じゃらんから予約
JTBから予約
ワンランク上の宿泊先 一休から予約
JR+宿泊先 日本旅行から予約

それでは、行かれる方は楽しんできてくださ~い!

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

東京関東
スポンサーリンク
座席ウォッチャー
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました