セキスイハイムスーパーアリーナ|見え方を詳しく解説!スタンド席も!

東北
スポンサーリンク

 

セキスイハイムスーパーアリーナの見え方を徹底解説いたします!

画像のほか、実際の口コミも多数掲載しています!

 

これから行かれる方の参考になればと思います。

それでは、まずは座席表からチェックしてみましょう。

 

※セキスイハイムスーパーアリーナは、スポーツ競技大会や各種イベントなど様々な用途がありますが、

今回は、

ライブでの見え方

についてまとめまてあります。

 

セキスイハイムスーパーアリーナ座席表

こちらがセキスイハイムスーパーアリーナの大まかな座席表です。

出典:セキスイハイムスーパーアリーナ 公式サイト

 

セキスイハイムスーパーアリーナの座席は、大きく分けて、

・アリーナ席

・スタンド席

があります。

 

●アリーナ席●
座席表の『ARENA』と書かれた白い部分。
可動席で、座席配置は公演によって異なります。
座席配置はライブ当日まで判明しない場合もあります。

 

●スタンド席●
2F観客席の部分(Aブロック~Zブロック)。
スタンド席は固定席となっています。

 

スタンド席の詳細はセキスイハイムスーパーアリーナ公式サイトで確認できます。

公式サイトにて、座席表のA~Zのブロックをクリックすると・・・、

(例えばHブロックをクリックすると・・・)

↑このようにブロックの拡大図が開いて座席配置の詳細が確認できます。

スタンド席の座席配置詳細を確認する場合は、公式サイトにてご覧ください。

スポンサーリンク


セキスイハイムスーパーアリーナ ステージの位置は?

セキスイハイムスーパーアリーナのライブは、ステージの位置がいつも同じではありません。

公演によってステージの位置が変わったりします。

 

一例としては・・・、

↓よくあるのが、北側ステージ。

 

そして、

↓北側にメインステージ&南側にバックステージ&中央にセンターステージの場合も。

 

↓または、東側にステージを置くパターンもあったり。

 

という風に、公演によってステージ構成は様々なので、ご自身が行かれるライブごとに必ず確認するようにしてください。

 

※この記事では、北側にステージがある場合の見え方を解説します。

 

では、アリーナ席から順に、座席からの見え方を解説していきます!

スポンサーリンク


セキスイハイムスーパーアリーナ見え方 【アリーナ席】

アリーナ席 前方からの見え方

アリーナ席前方は、当然ながら近くて見やすいという感想ばかりです。

前方エリアであるAブロック席をゲットできた方は、みな満足されていますね。

 

「アリーナAブロなんて近すぎて!」

「A1ブロックだと!?近いわあああ」

「初めてのA1ブロック、今までにないほど紙吹雪を浴び、表情をくっきり肉眼で見れた」

「とりあえず鬼近かった!」

「あんな近距離でメンバーを拝めるとは・・・感動!」

「メンバーがめちゃめちゃ細くて小顔なのが間近でわかる距離」

 

アリーナ2列目の方なんかは、

「メンバー全員を自分の目で見れた。最高すぎ!」

「ばっちし見えたし!!」

「目の前でクソ近かった!」

と大興奮。

 

アリーナ3列目も、

「目の前でパフォーマンス見れて鳥肌立った」

「すごく近かった」

 

そしてアリーナ5列目も、

「近すぎたよ、やばかった」

とかなり楽しんだご様子です。

 

↓こちらでアリーナ3列目くらいからの見え方だと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

レイナ(@reiy8ncotton_)がシェアした投稿

お~!かなり近いですね!

 

↓こちらはアリーナ9~10列目からの見え方かと!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@e_xiu_nがシェアした投稿

これくらいなら十分近くて見やすそうですね!

アリーナ前方が取れた方はぜひ楽しんできてください。

スポンサーリンク


アリーナ席 中間からの見え方

アリーナ席は中間くらいもけっこう近いという声が多いです。

 

「アリーナの真ん中らへんだったけど普通に目視できた」

 

アリーナ15列目だった方も、

「遠いようで近かった~」

と感想を述べていたので、この辺の中間付近なら問題なく見えそうですね。

 

アリーナ席 中間付近からの見え方の口コミを、他にも紹介しましょう。

※「Bブロック」とか「○列目」というのは座席配置によって距離感が変わりますので、だいたい中間からの見え方と捉えてください。

 

アリーナB2ブロック

「とにかく肉眼で見える近さで最高すぎた」

 

アリーナB2ブロック3列目

「メンバーがめっちゃ近い!」

 

アリーナB3ブロック

「肉眼でメンバーみんなの表情までハッキリ見えて感動」

 

アリーナBブロックくらいまでなら見え方も問題なさそうですね~。

スポンサーリンク


アリーナ席 後方からの見え方

続いて、アリーナ席後方からの見え方です。

アリーナ席も後方になるとステージまで距離が出てくるので、ちょっと見づらくなるようです。

 

「セキスイハイムスーパーアリーナは縦長だから、アリーナ席後方だとけっこう見づらいんだよね・・・」

「アリーナだから近いってわけじゃない!アリーナの半分から後ろの席は立ったら何も見えない・・・」

「セキスイハイムスーパーアリーナ、当たったのがアリーナ席の後ろの方で遠かったのが少し残念」

 

アリーナ席後方からの見え方(2枚目)

 

この投稿をInstagramで見る

 

히히히(@hh.rr.kk.ss)がシェアした投稿

 

ただ、大きいホールに比べればまだこれでも近いと感じる方もいるようです。

「セキスイハイムスーパーアリーナはめちゃくちゃ近い。アリーナ後方でもステージ見えてストレスがない」

「セキスイハイムスーパーアリーナはアリーナの一番後ろでも近く感じた」

「アリーナ席後ろの方だけど、バカでかくないアリーナだからステージまでの距離感がないからまあヨシ」

「アリーナ席の後ろから3列目だけど、正面でステージがよく見えていい感じ」

という感想もありましたから。

 

たしかに東京ドーム5万人とかに比べたら、7,000人規模のセキスイハイムスーパーアリーナはかなり小さいですからね。

行ってみたら意外と近かった、と感じる方も多そうですね。

 

あと、アリーナ席後方であっても、

↓このようにセンターステージがあるライブだと、

 

この投稿をInstagramで見る

 

사야카(@saya21127)がシェアした投稿

 

アリーナ38列目

「一番後ろのブロックの3列目でした。ま、センターステージも見えるしいいかな」

とか、

アリーナ席D4ブロック

「センターステージがあるので近すぎる」

というように、北側のメインステージは遠くてもセンターステージに来てくれたときによく見えるという楽しみがあります。

 

バックステージがあれば、さらによく見えると思いますよ!

スポンサーリンク


セキスイハイムスーパーアリーナ見え方 【スタンド席】

続いてスタンド席からの見え方についてです。

西スタンドから行ってみましょう。

 

西スタンド(A~Mブロック)からの見え方

スタンド席と聞くとすごく遠そうなイメージがありますが、セキスイハイムスーパーアリーナはキャパが広くないので、

「スタンド席でもけっこう近い」

という感想が多いです。

 

西スタンドの場合、Aブロック→Mブロックの順にステージに近くなります。

 

Mブロック~Hブロックくらいまでは近いという声が多いですね。

 

西スタンドKブロック2列目

「正面じゃなかったけど近い!」

 

西スタンドJブロック

「顔は見えたかな」

「ステージの真横だしめっちゃ近いし!」

 

西スタンドIブロック

「近っ!!!スタンド席なのに近っ!」

 

西スタンドHブロック

「半端なく近い」

 

ただ、ステージにあまり近すぎると、角度的にアーティストの顔は見づらくなります。

 

そして、ステージから遠くなるAブロックからFブロックくらいになると、見づらいという感想も見られるようになります。

西スタンドFブロック

「遠い・・・」

 

西スタンドDブロック20列5番

「めっちゃ遠いじゃん」

 

西スタンドDブロック

「ステージから死ぬほど遠い・・・」

 

↓これでDブロックくらいかな?

 

この投稿をInstagramで見る

 

masato konno(@kon8masa)がシェアした投稿

 

とはいえ、

西スタンドEブロック17列で、

「ドームと比べ物にならないくらい近いので後ろの方でもよく見えます」

という方もいたので、キャパを考えたらそこまで悲観するほどでもないかなと思いますね。

スポンサーリンク


東スタンド(N~Zブロック)からの見え方

西スタンドの場合は、Nブロック→Zブロックの順にステージから遠くなっていきます。

Nブロック~Rブロックくらいまでは口コミもいいですね。

 

東スタンドRブロック

「会場狭くてほんと近かった!Rブロックでも、メインステージもしっかり肉眼で見えた」

「こんな間近で見たの初めて。ステージサイドに来たときは手が届きそうでした」

 

東スタンドRブロック2列目からの見え方

お~!これは近いですね。

 

ですが、もちろんアルファベットが後ろの方のブロックになると、遠いという感想が目立ってきますね。。。

東スタンドYブロック13列目

「メインステージはかなり遠いです」

 

東スタンドWブロック4列目

「ステージからは遠い方なので、オペラグラスがないと厳しい」

 

東スタンドZブロック

「ステージから一番遠い端っこ席。セキスイハイムスーパーアリーナが小さめとは言っても、なかなか遠い」

 

ステージから遠いブロクの場合は、双眼鏡・オペラグラスを用意した方が良さそうですね。

 

では、行かれる方は楽しんできてくださ~い!

スポンサーリンク


ライブ・観劇には双眼鏡が便利!

1階席後方・2階席・3階席、、、など、肉眼で演者をハッキリ確認できるか不安な場合は双眼鏡を用意しておくといいですよ~。

 

近い席の場合でも、

このシーンはどうしてもアップで見たい!

なんていう場合は双眼鏡が大活躍します。

 

小型・軽量・持ち運びしやすい・安心メーカー、のものが個人的におすすめです。

 

お得にチケットを入手するには(カード枠)

チケットを入手する際、クレジットカード会員向けの「先行受付」や「割引優待」もチェックしていますか?

 

公式やプレイガイドと違って、クレジットカード会員向けのカード枠だと、

先行受付

割引優待

が用意されていることが多いです。

 

必ずチケットが入手できるとは限りませんが、お得に入手できる確率が上がるので、この機会にチェックしてみるといいですよ~。

 

チケット優待のあるクレジットカードはいくつかありますが、個人的には、

エポスカード

が年会費永年無料でおすすめです。

 

気になる方は、

●エポスカードの優待ページ『エポトクプラザ

を覗いてみてください。

 

エポスカードの入会はこちらからできます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

チケットと宿泊先

チケットはこちらから

チケットを探す チケットぴあで探す
e+(イープラス)で探す
ローソンチケットで探す

※クレジットカード枠のチケットについては → こちら

宿泊先はこちらから

宿泊先を予約 楽天トラベルから予約
じゃらんから予約
JTBから予約
ワンランク上の宿泊先 一休から予約
JR+宿泊先 日本旅行から予約

それでは、行かれる方は楽しんできてくださ~い!

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

東北宮城
スポンサーリンク
座席ウォッチャー
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました